注目キーワード
  1. 太もも
  2. ふくらはぎ
  3. むくみ
  4. 3分
  5. 5分

【むくみに効く】1回り脚が細くなる脚やせストレッチ法公開!

【むくみに効く】1回り脚が細くなる脚やせストレッチ法公開!

足がむくみにくくなったストレッチを紹介しています。

スクワットなどの足の筋トレをしている方も、筋トレ後のストレッチが大切とのこと。

6種類のストレッチを紹介しています。

足のむくみをその日のうちに解消するのが足痩せのポイント!みたいなことは聞いたことがありますよね。

あぐらをかいて股関節をほぐすストレッチ

  1. あぐらをかいて足の裏を合わせる
  2. 左右の足を軽く上下に揺らす←ウォーミングアップ
  3. 徐々に身体を前に倒す

両足を開いて鼠径部をほぐす

  1. あぐらをかいた状態から足を開く
  2. 鼠径部をほぐす
  3. 念入りにほぐす
  4. そのまま身体を前に倒す
  5. 2回~3回繰り返す

※鼠径部をほぐすことで老廃物が流れ、セルライトもできにくくなるので絶対やったほうが良いとのこと。

背中を45°くらいに倒して両手に体重をかけると鼠径部に効いてくる。

って、めっちゃ股関節回りが柔らかいので真似できない~。

外ももをほぐす

  1. 座ったまま、片足を曲げて、もう片方の足を膝にのせる
  2. 足を入れ替えて反対側もほぐす
  3. 出来るだけ胸に近づける

この動きは簡単ですね。

前ももを伸ばす

  1. 座ったまま片足を前に、もう片方の足を曲げて後ろに倒れる
  2. 伸ばした足を曲げた足にかける
  3. 反対も同じように伸ばす

前ももが固いと結構ツライ動きですね。

ふくらはぎを伸ばす

  1. 両手・両足を床につけて、腰を曲げます
  2. 背中と足は曲げないでふくらはぎを伸ばす

ヨガだと「下を向いた犬のポーズ」ですね。

足首をのばす

  1. 正座をした状態から手を後ろについて膝を浮かす

これ、無理いなしないほうが良さそうです。。。

徐々にですね。

まとめ

  1. 股関節回り
  2. 外もも
  3. 前もも
  4. ふくらはぎ
  5. 足首

と上から順に下に向かってストレッチを行い、ほぐしていくストレッチですね。

開脚できないと、鼠径部をほぐす動きが難しいですが、ご本人の足が本当に細いので効果ありそうです。